モリンガの栄養素は 90種類以上
モリンガの効能・効果は 300種類以上
モリンガは「奇跡の木(ミラクルツリー)」との別名もあります。
特にビタミンやミネラル、アミノ酸などがバランスよく含まれているのが魅力。
亜熱帯の過酷ともいえる環境の中、太い根に水を蓄えつつ、たった1年間で5m以上伸びることもあります。
葉・実・根・花のほぼすべての部位を食べることができ、サラダやお茶、香辛料、オイルとして活用されています。
フィリピンなどでは庭に1本モリンガがあり、日常のお料理に栄養補助として重宝されています。
モリンガの豊富な栄養素
【カルシウム】
牛乳の20倍 = 2230mg
【ビタミンE】
アーモンドの2倍 = 72.2mg
【マグネシウム】
ほうれん草の5倍 = 335mg
【鉄】
牛レバーの4倍 = 15.6mg
【食物繊維】
レタスの21倍 = 23.3g
【亜鉛】
ニンニクの2倍 = 1.51mg
【亜鉛】
牡蠣の2倍 = 1.51mg
【GABA(ギャバ)】
発芽玄米の22倍 = 269mg
【ポリフェノール】
赤ワインの7倍 = 2.14g
モリンガとほかの食品との比較
【ビタミンB1】
モリンガ
大麦若葉
ケール
【ビタミンB2】
モリンガ
大麦若葉
ケール
【ナイアシン】
モリンガ
大麦若葉
ケール
【ビタミンB6】
モリンガ
大麦若葉
ケール
【ビタミンC】
モリンガ
大麦若葉
ケール
【ビタミンE】
モリンガ
大麦若葉
ケール
※ 参照:arresco 米国研究センター